• ホーム
    • 小説
      • Blog
  • はじめに
  • プロフ
  • 小説(シリーズ・カテゴリ別)
    • 小説目次「 黒猫」
    • 小説目次「 Autumnal」
    • 小説目次「 七回目の満席」
    • 小説目次「 -GOLD- 二人のArthur物語」
    • 小説目次「C'est la vie!」
    • 短編
    • 雪に願いを
    • 先輩と僕。
    • 間違いから始まる恋
    • ブログ
  • お問い合わせ
  • 短編
    • 曲がり路戻り路
    • 雪に想いを
    • 先輩と僕。
    • 新規ページ
    • 先輩と僕
    • 新規ページ
Welcome to miracle's Room

~魅洛の創作小説サイトへようこそ~
  1. 小説(シリーズ・カテゴリ別)
  2. 小説目次「 黒猫」

Chat Noir -黒猫と私- Deux(2nd)

おっさん女子の家庭教師xxx男子高生のゆるLOVE

『Chat Noir -黒猫と私-』2ndシーズン♪

ライバルたちの登場におっさん女子の朝都、どーする!?


  • ラブ甘度   ★★★★☆
  • ゆる度    ★★★★☆
  • ミステリー度 ★★☆☆☆
  • 友情度    ★★★★☆
  • 青春度    ★★★★☆

  表紙

  登場猫(人)物

  1. Cat №27 黒猫と女子高生 その②
  2. Cat №28 黒猫と女子高生 その③
  3. Cat №29 黒猫とお別れ
  4. Cat №30 黒猫とライラック
  5. Cat №31 黒猫メイズ
  6. Cat №32 黒猫と新しい路
  7. Cat №33 黒猫と笑う猫
  8. Cat №34 黒猫Friend その①
  9. Cat №35 黒猫Friend その②
  10. Cat №36 黒猫と婚姻届
  11. Cat №37 黒猫不在連絡ひょー
  12. Cat №38 黒猫の(元)バカ飼い主
  13. Cat №39 黒猫VSチェシャ猫
  14. Cat №40 黒猫ライアー その①
  15. Cat №41 黒猫ライアー その②
  16. Cat №42 黒猫ライアー その③
  17. Cat №43 黒猫とパンドラの箱
  18. Cat №44 黒猫の雨宿り
  19. Cat №45 黒猫360°
  20. Cat №46 黒猫とたい焼き
  21. Cat №47 黒猫と動き出した列車 その①
  22. Cat №48 黒猫と動き出した列車 その②


雪に願いを


冬の夜



キミへの気持ちを窓に託しました

 

 

たった一言が言えない私は臆病者ですか?



でも今はこれが精一杯

 

雪に想いを


 

 

 

『次はお天気コーナーです。今日から明日にかけて低気圧が日本の南を発達しながら東北東に進み、明日には日本の東に進む見込みです。

 

 

関東甲信地方では今夜から雨が次第に雪に変わり、あす午前中にかけて山沿いを中心に、平野部でも積雪となる所がある見込みです。雪による交通障害、架線や電線、樹木等への着雪、路面の凍結に注意してください』

 

 

今朝のワイドショーのお天気キャスターの言葉を思い出したのは、勤めている会社の定時を迎え業務を終えたときだった。

 

 

「えー!やだっ!雪降ってるじゃん」と誰からともなく声が挙がり

「ホントだー、私傘持ってきてない」

「どうりで冷えると思った」

 

 

と同僚たちが次々と口にする。

 

 

またも誰かが「せっかく彼氏に買って貰ったバッグが濡れちゃう」と言い出し、それでもちっとも困った様子ではなく、どこか誇らし気だ。

 

 

そしてその周りの女子たちが盛んに羨ましがる。

 

 

「いいなー、でもあたし今度のクリスマスにダイヤの指輪ねだっちゃうんだー」と一人の女の子。

 

 

「いいなー!」黄色い声に、私は苦笑いを浮かべるしかない。ここでの男の年収と、女の品格は反比例する。いかにいい服を着るか、いかにいいバッグを持つか、いかにいい男を彼氏にするか、年中こんな会話でうんざりする。

 

 

かと言って輪に加わらないわけにはいかない。仕事とプライベートの内容こそ比例するのだ。

 

 

 

P.1


 

 

 

「仁科《にしな》さんはいつも素敵な服着てますよね」ふいに一人から話題を振られた。

 

 

「えっ、そう?」私は曖昧に笑って言葉を濁した。今日の服装は白いタイトワンピ。腰回りに太いベルトが巻き付いていて、ちょっと豪華に見えるゴールドのバックルがワンポイント。

 

 

そして同じくゴールド系のスパンコールが襟元に入ったコートを腕にかけて帰りたいアピール。

 

 

シンプルな服装だったけど、流石は目が肥えている女子たち。すぐにそれが高価なものだと見破った。女のチェック程厳しいものはない。私がオシャレをするのは対、男ではなく、彼女たちの為。

 

 

「仁科さんてぇ、結婚しないんですかぁ」間延びした話し方が赦されるのはこの年代の特権だ。

 

 

「結婚ね……相手がいないから」私は適当にごまかして再び言葉を濁した。

 

 

こう言っておけば大抵の女は引き下がる。私が長い間、人付き合いをしてきて、これが最良の方法だと知ったのはつい最近のこと。

 

 

私がこの会社に勤めはじめて五年になる。この会社での女性正社員では長いほうだ。後から派遣された若い女の子たちから見れば私なんてお局のようだった。

 

 

「そう言えばぁ仁科さん、この前見ちゃったんですぅ」一人の女の子が思わせぶりに口元へ手をやった。

 

 

短く切った髪にはパーマがあててあり、傍から見ればマシュマロのように可愛らしい女の子だ。

 

 

 

だが、そんな可愛らしさに惑わされてはいけない。女はいつでも顔の下にしたたかな一面を隠しているのだから。

 

 

 

P.2

 


 

 

「何を?」私は平静を装って取り澄ました。

 

 

もしかして“アイツ”と居る所を見られた?と思ってドキリとしたが

 

 

「この前の金曜日、青山のイタリアンレストランで、経理の前田さんと一緒にいるところぉ」

 

 

ああ、そっちか。とちょっとほっと安堵する。

 

 

「ええー!!」周りから黄色い声が飛ぶ。私は思わず頭を押さえたくなった。

 

 

そう、確かに経理の前田に誘われて先週の金曜に青山まで行った。

 

 

でも食事をしただけで、別に艶かしい関係ではない。だが、ここで重要なのが、経理の前田という男、この会社ではなかなかのハンサムでしかも独身、きさくな性格をしているわりには頼れる上司でもあるのだ。そうゆう男を若い女性社員が放っておくわけがない。

 

 

「いいなー、ねえお二人って付き合ってるんですか?」

 

 

 

食事をするイコール男女の関係と、どうして若い子たちはそう短絡的なのだろう。私はこの場から逃げ出したくなった。だけど、この場から立ち去ると認めたことになってしまう。

 

 

「別に、ただお食事に誘われただけよ」

 

 

「うそー、絶対前田さん仁科さんのこと狙ってるわよぅ。だって、あたしたちがいくら誘っても全然だったのよー。それなのに前田さんは仁科さんのこと」

 

 

嫉妬心と羨望の眼差しで見られ、私は思わず後ずさり。

 

 

何とか前田との話を切り返し、従業員出入り口から女子の群れに混ざって出てきた所だった。

 

 

遠くで派手なエンジン音が聞こえてきて、この狭い路地裏へと近づいてきた。この聞き慣れたエンジン音。私は嫌な予感がして思わず一方通行の標識を見つめた。

 

 

「よーう、仁科」黒のポルシェの窓から腕を出し、銜えタバコをしながら九条《くじょう》が手を振っている。

 

 

「やっぱり」

 

 

私は、今度こそ頭痛をこらえるように頭をしっかりと押さえた。

 

 

 

P.3

 


 

 

「仁科、今終わりか?これから飯でも食わねー?」

 

 

この状況を知らずに能天気に笑ってるその整った横っ面に今すぐ張り手を食らわせたい。

 

 

「あ、あんたいつ東京に戻ってきたわけ?」私は女の子の群れから一人離れると、九条の車に近づいた。

 

 

「あー、悪い。三日ぐらい前かな?この前言ってた日本料理屋行こうぜ」

 

 

「あんたっていつも何で急なのよ」

 

 

私が声を潜めて九条を睨んでいるときだった。

 

 

「えー、仁科さんの彼氏さんですかぁ?かっこいい!」

 

 

女の子たちの視線が九条に移った。予想していなかった最悪の事態。

 

 

上半身しか見えなかったが、今日の九条は黒いジャケットの中に白いカットソーを着ていて、真冬だって言うのに襟ぐりに濃いサングラスをかけている。いつものように髪をラフにセットしてあって、左耳には輪っかのようなピアスが三つ光っていた。

 

 

そう

 

 

どこからどーみてもこいつは

 

 

 

ホスト。

 

 

P.4

 

 


 

 

「仁科、今終わりか?これから飯でも食わねー?」

 

 

この状況を知らずに能天気に笑ってるその整った横っ面に今すぐ張り手を食らわせたい。

 

 

「あ、あんたいつ東京に戻ってきたわけ?」私は女の子の群れから一人離れると、九条の車に近づいた。

 

 

「あー、悪い。三日ぐらい前かな?この前言ってた日本料理屋行こうぜ」

 

 

「あんたっていつも何で急なのよ」

 

 

私が声を潜めて九条を睨んでいるときだった。

 

 

「えー、仁科さんの彼氏さんですかぁ?かっこいい!」

 

 

女の子たちの視線が九条に移った。予想していなかった最悪の事態。

 

 

上半身しか見えなかったが、今日の九条は黒いジャケットの中に白いカットソーを着ていて、真冬だって言うのに襟ぐりに濃いサングラスをかけている。いつものように髪をラフにセットしてあって、左耳には輪っかのようなピアスが三つ光っていた。

 

 

そう

 

 

どこからどーみてもこいつは

 

 

 

ホスト。

 

 

 

P.4

 


 

 

でも勘違いしてもらっては困る。私はこいつの客じゃない。東京を離れていたのも、大方客の一人と遠征旅行でもしていたのだろう。

 

 

「違っ!こいつとは単なる腐れ縁。彼氏とかじゃないから」

 

 

と慌てて否定するも秒の単位で噂が回るこの会社で明日の朝には『仁科さんて、ホストに貢いでるらしいよ』とあちこちで言われるに違いない。

 

 

くらり、と眩暈が起きた。

 

 

腐れ縁、と言うのは間違いない。中学からの同級生だから。

 

 

「じゃあ、本命は前田さんですかぁ?」女の子達が興味津々で目を輝かせている。

 

 

「前田??ひどいなー、仁科ぁ。俺たち何度もセック……もがっ」

 

 

最後の方が言葉にならなかったのは私の手が九条の口を塞いだから。

 

 

ふざけんな!何言い出すんだこいつぁ!!

 

 

空気読めっつうの!

 

 

と言うことを目で訴えると、流石に冗談が過ぎたと思ったのか九条は苦笑い。

 

 

「で?行くの?行かないの?」せっかちに聞かれて

 

 

「わかったわよ!行くわよ」半ば怒鳴るように九条を睨みつけると、私はそそくさと助手席に回った。

 

 

「それじゃ、私はこれで。お先に」女の子たちにはなるべく平静を装って、にこやかに手を振る。

 

 

ため息をついて車の助手席を開けると、運転席から九条が笑顔で手を差し伸べてきた。

 

 

「ただいま、仁科」

 

 

昔とちっとも変わらない笑顔。眉が下がり、目を細める、優しい笑顔。そして時々その低い声で呼ばれる、自分の名前。何だかくすぐったいが、この笑顔を向けられたら、たとえ九条の勝手に振り回されても、赦せてしまう。

 

 

 

「……おかえりなさい」私は俯くと、小さく返事を返した。

 

 

 

P.5

 

 


 

前述した通り私と九条とは中学からの付き合いだ。かれこれ十年以上の付き合いになる。十年、と言う歳月は長く感じられるけれど、その間に音信不通になったり、そしてどこからか連絡先を入手して電話を寄越して来たり、をだらだらと繰り返している。

 

 

でも、私たちははっきりと『付き合って』はいない。もちろん九条のブラックジョークの『体の関係』もない。

 

 

あるのは中学生から変わらないノリと

 

 

 

 

 

私が九条のこと「好き」

 

 

 

 

と言うことだけ。歳を重ねて、九条がホストになって……あ、今はホストじゃなくホスト店を経営してるオーナー様でもあったかしら。とにかく環境は変わったものの、不変的な何かは確実に存在している。

 

 

パワーウィンドウの外をちらほらと雪が降っていた。

 

 

「北海道行ってきたんだ~土産に蟹買ってきてやったぞ」と九条は運転しながらどこか楽しそう。

 

 

「北海道……ここより雪が多そうね」ぼんやりと呟きながら、九条に気づかれない程度にこっそりと、外気との差で曇った窓ガラスに、人差し指で

 

 

『好き』

 

 

と書く。

 

 

私の書いた文字は私の体で隠れて九条からは見えない。

 

 

「蟹すきしようぜ~、お前んちで」

 

 

「何であんたを一々上げないといけない?」

 

 

言い合いをしながら、やがて私のマンションに着く頃にはみぞれになった大粒の白いものが私の『好き』をかき消す。

 

 

「だってお前んち床暖あるじゃん?」

 

 

「そんな理由かよ」

 

 

中学生から変わってないこの関係とノリ。

 

 

 

 

今はまだ―――

 

 

この関係でいいや。

 

 

 

~FIN~

 

 

 

 

P.6

 

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©2018 miracle's Room
ログイン ログアウト | 編集
閉じる